令和7年度(2025)佐世保高専同窓会 インターネット総会
投稿日:2025年10月31日
令和7年(2025年)10月31日
佐世保高専同窓会会員各位
佐世保高専同窓会
会長 友廣 啓二(13C)
令和7年度(2025)佐世保高専同窓会
インターネット総会
拝啓 10月も終わりを迎え、短い秋から一気に冬の気配漂う今日この頃ですが、同窓会会員の皆様にはますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
さて、本年度も会則15条、16条に基づき11月1日から10日間インターネット総会、11月15日(土)佐世保にて集合形式の総会との併催で行います。
(1)
総会には次の4議案を提案致します。
1号議案 令和7年度事業報告及び決算報告
2号議案 令和8年度事業計画及び予算(案)
3号議案 会則改正(第23条:入会金に関する事項)
4号議案 令和8年度役員改選(案)
(2)
インターネット総会と集合式総会の参加者総計を総会参加者とみなし、その過半数にて議決します。可否同数の場合は議長が決します。
インターネット総会は11月1日(土)0時から11月10日(月)24時まで同総会HPに各議案書の掲示、及び、投票画面の開示を行います。総会(in佐世保)に出席できない方は、この期間中に投票してください。
(*総会に出席される方は、投票しないようお願いします。)
インターネット総会URL
https://forms.gle/MxKx8qknzARE9YoJ9
敬具
第1号議案 令和7年度(2025)事業報告、会計報告
令和7年度の主な事業は、学生支援として①全国高専大会出場支援金、②ロボコン大会支援金、③専攻科生研究発表支援金の贈呈、④卒業生に記念品として「同窓会名簿」の贈呈を行いました。
その他学校の依頼に応じ、専攻科学生向けにOB特別講演会への講師紹介、佐世保高専EDGEキャリアセンター支援事業としてふるさと納税による寄付協力など行っております。贈呈式の様子はHPに掲載しておりますのでご覧ください。
一方、同窓会員向け事業では、同窓会報2025「沖新」の発行や、福岡支部ご協力のもと正会員80名の出席をいただき対面式総会を開催しました。また、各支部支部会・懇親会開催に対し支援金を出し、会員相互の交流の一助にしていただいております。
最後に、今期寄付金が1,200,000円を超えました、会員皆様のご協力に感謝いたします。
第2号議案 令和8年度(2026)年度事業計画及び予算案
令和8年度(2026)も引き続き学生支援・学校支援の充実を図る予定です。また、会員相互の連絡網の充実のためイベント管理システム登録者の増加を計り、若い世代の総会・支部会等への参加促進のための施策を継続して進め同窓会の活性化を図ります。
第3号議案 会則改正(第23条)
同窓会員の増加に伴い、毎年発行する会報「沖新」の発行経費の増加をはじめ、学生支援金の増額など事業費支出の増大に対し、収入源である入会金や会費は永年一定であります。
また、もう一方の収入である寄付金は、ここ数年100万円を超えてはいますが今後大きく増える確証はありません。
将来にわたり当会の健全な財政を維持するためには、寄付金を増加させる施策を検討し実行することはもちろんですが、併せて会費の値上げも検討せざるを得ない状況です。。
そこで、会則第23条の改正を下記の通り提案いたします。
第4号議案 令和8年度(2026)~令和9年度(2027) 役員改選(案)







